-
2024.5.17【対談】ハーン小路恭子×榎本 空「アメリカの声を聴く」
-
2024.5.2危機の時代の物語のかたち ハーン小路恭子 著『アメリカン・クライシス──危機の時代の物語のかたち』の序章公開
-
2024.2.21“ゴシック”という戦術──序論にかえて 小川公代 著『ゴシックと身体──想像力と解放の英文学』の序論公開
-
2023.4.19板倉厳一郎 ♣︎ レポートを書くアダム── ChatGPT時代の英米文学
-
2023.3.22秦 邦生 ♣︎「野蛮」の時代のクリフォード・チャタレーたち
-
2021.9.19アプトン・シンクレア『ジャングル』大井浩二訳 第一章公開
-
2021.5.11Literature Ideas You Really Need to Know 編著者リレーエッセイ ♠ 大学における授業と研究【最終回】ぐんまの先生の先生▶宮本文
-
2021.3.4Literature Ideas You Really Need to Know 編著者リレーエッセイ ♠ 大学における授業と研究【第4回】おめおめと生きる▶桐山大介
-
2021.1.12Literature Ideas You Really Need to Know 編著者リレーエッセイ ♠ 大学における授業と研究【第3回】つながりを見出すこと▶ハーン小路恭子
-
2020.12.28Literature Ideas You Really Need to Know 編著者リレーエッセイ ♠ 大学における授業と研究【第2回】まじめが肝心▶小島尚人
-
2020.12.21Literature Ideas You Really Need to Know 編著者リレーエッセイ ♠ 大学における授業と研究【第1回】市電の南▶千代田夏夫
-
2020.12.17大貫隆史「バクテリア、クロレラ、藍藻(らんそう)、原生動物、ワムシ」の「文化」──高木仁三郎の感情構造
-
2020.11.25谷岡健彦 ☕ 笑いを期待しながら──遅ればせながら別役実を悼む
-
2020.10.8渡邉真理子 ☕ ソーシャルディスタンスと繭糸の物語
-
2020.9.16鳥飼玖美子 ♣大学入試改革と専門知
-
2020.9.16木畑洋一 ♣コロナ禍、歴史家を触発する
-
2020.9.2➤小林エリカ リレーエッセイ(3)✍『ひとり』と夏
-
2020.8.31山田雄三 ♣原因と結果を混同しないウィズ・コロナ社会のために──レイモンド・ウィリアムズ『テレビジョン』から学ぶこと
-
2020.8.12川本玲子 ☕フォード・マドックス・フォード──ほらふき男爵の孤独な冒険
-
2020.8.3藤井光 ♣失われた場所としての「輝く草地」
-
2020.7.30➤大串尚代 リレーエッセイ(2)✍ 子どもとモビリティ──マリア・カミンズ『点灯夫』からヴァレリア・ルイセリ『ロスト・チルドレン・アーカイヴ』へ
-
2020.7.16山内久明 ♣COVID-19 Pandemic: Extempore Effusion in Acrostic Couplet
-
2020.7.9岩田美喜 ☕ コロナ下における演劇研究者のつれづれ
-
2020.7.3川島 健 ♣文化と差別について
-
2020.7.1遠藤不比人 ♣対象aが近すぎる──コロナ・ウイルスと不気味なもの
-
2020.6.26尾崎俊介 ✎「ベーシック」から「裏ワザ流」へ
-
2020.6.18ハーン小路恭子 リレーエッセイ(1)✍ 洪水と息切れのアメリカ──ゾラ・ニール・ハーストン『彼らの目は神を見ていた』再読
-
2020.6.16高橋和久 ☕ 外出を自粛して読むディストピア──E. M. Forster, ‘The Machine Stops’
-
2020.6.7【対談】平石貴樹×柴田元幸