モダンの近似値/スティーヴンズ・大江・アヴァンギャルド
(著者)阿部公彦

判型 | 四六判上製 |
ページ | 438ページ |
価格 | 3,000円(税別) |
ISBN | 978-4-88198-949-4 |
略号 | |
発売日 | 2001年3月1日 |
Tags
オンライン書店で購入する
- 解説
文学テキストに潜む「退屈」「不機嫌」「単調」といった、否定的なものと見られがちな部分にスポットをあて、実はこうしたものこそが、20世紀の広い文化領域において決定的なモチーフとなったのだと主張。扱うのはT・S・エリオットから夏目漱石まで幅広い。
- 目次
序 文学の営業
第Ⅰ部 近さ
第1章 「近さ」とモダニズム ウォレス・スティーヴンズの遠近法
第2章 ご機嫌の悪い詩人はお愛想のネットワークを拒絶する アフォリズムとスティーヴンズの「退屈」
第3章 「近さ」の事件 大江健三郎と距離の方法
第Ⅱ部 縦と横
第4章 グリッド=根拠か? 絵画と文学の前線で
第5章 行(ぎょう)の問題 日本現代詩の制度性
第Ⅲ部 折々の営業
第6章 横光と漱石と白鳥の「胃」
第7章 テッド・ヒューズの「呼びかけ」
第Ⅳ部 根本的な問い
第8章 ジェーン・オースティンの小説は本当におもしろいのか、という微妙な問題について引用文献一覧
あとがき
索引- 掲載情報
- 著者紹介
- 関連書籍