松柏社

松柏社

図書出版の松柏社

ようこそゲストさん

国際語としての英語/進化する英語科教育法

(著)若本夏美   (著)今井由美子   (著)大塚朝美   (著)杉森直樹  

国際語としての英語/進化する英語科教育法
判型 A5判
ページ 256ページ
価格 2,200円(税別)
ISBN 978-4-7754-0246-7
Cコード 3082
略号
発売日 2017年12月15日

当サイトより注文希望の方はログインをお願いします

オンライン書店で購入する

  • Amazonで購入
  • 紀伊國屋で購入
  • e-honで購入
解説

これからの教師を目指す人は「新しい教え方」「新しいタイプの英語の授業」を創り出さなくてはならない。その教職課程を受講する全員が「未来の教師」である。その彼らが、アジアを始めとする世界の人々とコミュニケーションするための「国際語としての英語」を教えること、を念頭に構成。重要なポイントを分かりやすく且つ学習者自身が考える余地を残すコンセプトを元に作成した。多くの図表と共に、ディスカッションポイントも各章に提示。未来の教師にとってのPlaybook のようなハンドブックを目指した。毎章、「演習・Discussion Point」「EFLについての余白」「Further Reading」「コラム」を完備。

目次

第1部 理論編
第1章 日本で英語をなぜ教え・学ぶのか?
第2章 どの英語教授法を選択するべきなのか?
第3章 日本語母語話者にとっての英語能力とは?
第4章 英語能力をどう評価するか?
第5章 Communicative Language Teachingとは?
第6章 Oral Approachとは?
第7章 Grammar Translation Method とは?
第8章 授業をどう構成するか?
第9章 言語材料とは?
第10章 情報機器やメディア教材をどう活用するか?
第11章 クラスルームをどうマネジメントするか?
第12章 聞くこと・話すことをどう指導するか?
第13章 読むこと・書くことをどう指導するか?
第14章 自律的な英語学習者を育てるには?
第15章 私達が目指す21 世紀の英語の授業とは?

第2部 教育実習,英語の授業にすぐに役に立つ資料編15
資料-1 学習指導案(レッスン・プラン)(書き方)
資料-2 学習指導案(レッスン・プラン)(実例:日本語)
資料-3 学習指導案(レッスン・プラン)(実例:英語)
資料-4 すぐに使えるClassroom English 表現集
資料-5 Display Questions の例
資料-6 Referential Questions の例
資料-7  見通しのある指導をするための英語能力保証の学年(校)間の連
携例
資料-8 豊かな授業チェックリスト50
資料-9 模擬授業評価のルーブリックの例
資料-10 Small(Teacher) Talk Topic の例
資料-11 Pattern Practice の方法
資料-12 Feedback の方法
資料-13 英語の授業に役立つ英語の歌一覧
資料-14 教育実習FAQ(Frequently Asked Questions)20
資料-15 教育実習実践的アドバイス

メディアほか関連情報
著者紹介
  • 若本夏美

    同志社女子大学教授。専門分野は応用言語学(英語学習者の個人差、方略、スタイル)。学校教育学修士(兵庫教育大学)、Ed.D.(第二言語教育、トロント大学・OISE)。京都大学卒業後、公立中学校(京都府)で9年間英語教員。著書に『第二言語習得研究と英語教育の実践研究──山岡俊比古先生追悼論文集』(分担執筆、開隆堂)など。

  • 今井由美子

    同志社女子大学教授。専門分野は英語音声学、リスニング指導と語彙学習。M.S. in TESOL(Central Conneticut State University)、博士(英語英文学、同志社女子大学大学院)。河合塾で留学カウンセラー・帰国子女教育カウンセラーとして5年勤務の後、大学講師に。英語音声学およびリスニングに関するテキストも執筆。著書に『英語教育への情熱──小田幸信教授古希記念論文集』(分担執筆、山口書店)。

  • 大塚朝美

    大阪女学院大学准教授。専門分野は英語音声指導(発音)。言語文化修士(関西外国語大学)、M.Ed.(Temple University)。リスニングや音声学関連の授業用テキストを多く執筆。

  • 杉森直樹

    立命館大学教授。専門分野は英語教育学、英語コーパス言語学。文学修士(神戸市外国語大学)。著書に『「大学英語教育学会基本語リスト」に基づくJACET8000英単語』(共著、桐原書店)など。

関連書籍
  • 英語教育/実践から理論へ <改訂増補版>

  • 新しい世代の英語教育/第3世代のCALLと「総合的な学習の時間」

  • 基礎から学ぶ英語科教育法

  • 英語教育のパラダイムシフト/小学校英語の充実に向けて