![]() ![]()
![]() (2018.4.1現在) |
ホーム > 単行本 > 詳細情報
ニューオーリンズのカラード・クレオールとしてのボン ● 本村浩二 都市小説としての『サンクチュアリ』──『グレート・ギャツビー』から『走れうさぎ』への系譜の中で ● 上西哲雄 移動性の法則──スノープス三部作と地理的想像力 ● 山本裕子 都市とのネットワーク──フォークナー・オコーナー・鉄道 ● 辻本庸子 『アブサロム、アブサロム!』に至るヨクナパトーファの変容──フォークナーのニューオーリンズ経験における「水」と「仮面」が拓いたもの ● 中谷 崇 【リレー連載】フォークナーと日本文学 軍隊の描き方──大西巨人『神聖喜劇』とフォークナー『寓話』の方法 ● 金澤 哲 【投稿論文】 荒野に降りそそぐ悲嘆の雨──『行け、モーセ』における罪と贖罪の歴史ともう一つの歴史 ● 桐山大介 二人のローザ・コールドフィールド──『アブサロム、アブサロム!』 における相反の力学 ● 吉田希依 【推薦論文】 新しい時代の到来と幻滅──『行け、モーセ』におけるバンガロー表象 ● 島貫香代子 【連載】 アメリカ文学におけるリージョナリズム4──我が研究余滴 ● 田中久男 【書評】 ● 松岡信哉 ● 宮本敬子 ● 大地真介 ● 渡邉真理子 ● 竹内理矢 投稿(寄稿)の書式について 投稿規定 編集後記・フォークナー協会からのお知らせ |